活・味・技に自信あり!伊予節で名高い、三津の朝市・水産市場の公式ホームページです

瀬戸の松山うまいもん

松山鮓(まつやまずし)
松山には昔から祝い事など、いわゆる「なんぞ事」があったときに、「ばら寿司」をつける慣わしがありましたが、その海鮮豪華版です。
ちなみに、正岡子規が郷土料理の誇りとしていた松山鮓を、はじめて松山に来た夏目漱石にもてなし、漱石は一粒こぼさず食べたそうです。その様子は、司馬遼太郎氏の「坂の上の雲」や高浜虚子の「子規と漱石と私」の中で記されています。 ※松山鮓を詳しく
(注意)松山鮓は「もぶり鮓」とも呼ばれることから、ごく偶に、「もぶりめし」と混同されますが、この「もぶりめし」は、別名「おもぶり」と言われ、その昔、農繁期などにご飯とおかずを混ぜて食べるなどの簡易食であったことから、両者は全く別の料理ですのでご注意ください
一嘗三嘆(いっしょうさんたん)・子規が愛した瀬戸の鯛料理
郷土の偉人・正岡子規は、数ある瀬戸の小魚の中でも特に「鯛」がお気に入りであり、故郷を偲んでつくった俳句や書簡に、故郷・松山の美味しいものとして鯛料理を数々紹介しています。
そこで、それらの俳句などに記載されている魚料理に注目し、「愛媛・松山の鯛はうまい!」と広く発信することを目的に、子規が愛した名物料理として復活しました。※鯛料理を詳しく
三津の朝市へ登場 真之・海戦汁(かいせんじる)
「真之・海戦汁」は、高浜虚子が正岡子規と秋山真之を回想している中で、「秋山君は三日に一度は海老とか烏賊とかいうものを食わぬと自分は物足りぬと言われたそうで・・・
(明治38年7月1日発行・ホトトギス)」と思い返している件があり、それに基づき、まず第一弾として「イカ団子入りエビ風味味噌汁」を開発しました。 ※詳しくはこちら
タコ飯
瀬戸内海の定番料理で、特に明石、鳴門、来島が有名なタコの産地となっています。
また、「タコのまち三原のタコマップ」「明石のタコ検定・ひっぱりたこ飯」「熊本のたこ壷めし・干したこめし」など、ユニークで美味しい取組みが瀬戸内の各地で楽しめます。
松山では今出沖をはじめ、中島や興居島近海で身のしまったタコが獲れており、垣生地区では昔からタコ飯が親しまれてきました。
タイ飯
「めでたい」という言葉にかけて、タイは、お祝いの席に出されるなど、日本ではおなじみの魚で南は九州一円から北は北海道南部まで獲れています。 県内では、宇和海の養殖モノ、来島の天然モノが特に有名であり、愛媛県が全国一の漁獲高を誇っています。
なお松山では、宇和島で作られているような生魚(刺身)をトッピングして食べるのではなく、身や骨を米とともに炊き込む調理方法であり、北条地区の郷土料理である鯛飯は、約250年以上の歴史があるそうです。
運  営
〒791-8060
 愛媛県松山市
 三津ふ頭1番地2
 松山市水産市場運営協議会
 TEL (089) 951-2311
 FAX (089) 951-4888